競技規則/特記事項
レース・バイクなど規則の詳細内容はAJOCCに準じます。
詳細はAJOCCホームページにてご確認してください。
★ 受付に関して ★
2023年版のJCF選手登録票が手元に無い場合、【該当する申請書の控え】または【申請受理メール】の提示でも受付が可能です。
各カテゴリーの年齢規定は、年齢規定は「2023年中に達する年齢」が適用される。(中学生・小学生については、大会当日の学年で判断すること。)
詳細はAJOCCホームページよりご確認ください
★1
フラットバーを装着したMTBを使用する選手は、スタート時に安全の為最後尾に列んでいただく場合があります。何卒ご了承ください。
スタート時の安全確保の点から、MTBなどフラットバータイプの車両はスタート位置を後方とする場合があるため、大会主催者の判断に従うこと。
★2
マスターズ(CM1/CM2/CM3)カテゴリーにおいては、クラスに限らずMTBの使用はできません。AJOCCシクロクロスバイクレギュレーションに沿った仕様のバイクでの参加をお願いいたします。
募集カテゴリーに関しては【要項・カテゴリ】のページをご覧下さい。
ゼッケン・計測チップ取り付け位置
ゼッケンは腰に1枚、肩に2枚。取り付け位置は以下のようになります。
ゼッケン位置は召集時に確認いたします。取付位置が違う、もしくは大幅にズレている場合はその場で直していただきます。
また、極端に取り付けに手間取ってしまっている場合、集合場所に遅れてしまった場合、また召集に応じない等、進行に遅延をもたらすと判断された選手は【最後尾からのスタート】になります。
十分にご注意ください。
腕ゼッケンは両袖前方に!
【両袖の正面・前方】走行時に、前方から番号が判断できるように取り付けてください。
後ゼッケンは腰中央/下部に!
【腰の中央・下部】走行時に、後方から番号が判断できるように取り付けてください。
計測チップは足首に!
【計測チップは足首】アンクルバンドで取り付けます。
☆計測チップを腕に巻いたり、腰ポケットに入れたりすると、正確な計測ができなくなります。必ず足首に巻いてください。
